日付:2018/9/9
時間:6:30~16:30
天候:曇り晴れ
気温:25~30℃
水温:25℃
水質:マッディ
風量:0M~5M
スタイル:ボート
時間:6:30~16:30
天候:曇り晴れ
気温:25~30℃
水温:25℃
水質:マッディ
風量:0M~5M
スタイル:ボート
先週のリベンジに来ました。今回は前回の反省を活かし、台風で入ったニゴリ対策を万全に。
数日前に超大型の台風21号が来たので、コレはまた濁るぞと・・・思っていたのですが・・・。
予想とは裏腹に・・・全くニゴリ効果無し!!!
しかもむしろ先週よりもニゴリが取れてしまってる!もう津久井湖信用出来ねぇ!!!
とりあえず今日はいつもと周回√を変えてみることに。
水中島
一度ボイルがあり、グリマーのミドストを試すが反応無し。
中村台地
3mラインにベイトが回遊。4~5mラインを4.5inヘビダンでやってみるが反応無し。
陸っぱりがライトキャロ(?)だかのフィネスで一本釣っていたので魚は居たんだと思う。
三井大橋周辺
台地~橋までの岩盤地帯でベイトが多く、グリマーミドストをやるも反応無し。岩盤6.5inドライブクローラー落とし込みも反応無し。
橋周辺でもベイトがかなり多く、数回ボイルが起こる。グリマーミドストをやるも反応無し・・・。
観光周辺のシャロー
岸際のカバー撃ち反応無し。
観光側⑥
立木絡みのカバーのカバー撃ちで反応アリ。が、喰いが浅いのかスッポ抜け。
クランクで適当に流し巻き。
アッサリ一本・・・。前回はガチフィネスに走って死亡したのに、今日はスピニングをミドスト用1本積んで挑んでフィネスの展開ですかそうですか・・・。
とはいえ、コレでは拉致が明かないので一発狙いでまた立ち回る事に。
大沢ワンド
ワンドまでクランク流し巻き。
先行者が居たので適当に探って終了。
④
ココいらで風がかなり強く・・・。43lbエレキが全く進まない('ω')...
④沖のシャローフラット3mラインにかなりベイトが群れていたが、ボートをキープするのがしんどいwww
時折バスっぽい反応も魚探に写ったので、適当にヘビダン、ジグをやるも、操船が面倒くさすぎて沈橋に。
沈橋スポットの岸にボートを漂流させ、ヘビダンを落とし込むと、真横にラインが動き合わせるも乗らず・・・。
一度先程のシャローフラットに戻り、ポイントを寝かせるw
10分ほど寝かせた所でまた沈橋スポットに入り直し、ブレーバー57のネコリグで数投。
とりあえずノルマ達成・・・。
神社跡
![IMG_20180909_133356[1]](http://livedoor.blogimg.jp/eternal_phantom/imgs/1/e/1e9724fe-s.jpg)
神社跡のカバーでエスケープツインがちぎられる・・・。
先程のカバーのアタリといい、当日は早合わせ厳禁だったのかもしれない。
馬渡→入口→豚小屋下→串川放水路
反応無し。全滅。
バス釣りのクソな所がコレ。なぜそこに丁度引っ掛かるのか・・・。
ゴミ溜まりをアーマーガエル、野良ネズミマグナムでやってみましたが、着いてないのか一度も反応無し。
一通り回ったところで結果としては良いかなと思い撤収。
メインタックルデータ
■ロッド:GP-69CLP+
■リール: KTFアルファスVer2 ~クドわふたー
■ライン:R18リミテッド 7lb
▼ルアー
・ブレーバー57(みみずぅ) / 1.8gネコリグ
■ロッド:S-TAV 64CLP+
■リール: 07メタニウム ~水無月遥
■ライン:フロロマイスター10lb
▼ルアー
・ドライブスティック3in(モエビ) / 3.5gDS
■釣果2本(42、ロリ)